カピバライン

一人暮らしに役立つ豆知識をカピバラがご提供します!!

カピバライン

【新生活】4年間使用して分かった本当に使いやす電子レンジを紹介【男性の一人暮らしに便利なおすすめ家電】

タイトル画像

 

どうも、カピバラ(@capybaline)です。

 

今回は一人暮らしに便利な電子レンジをご紹介します。

新生活に備えて買わなきゃいけない家電ってたくさんあって選ぶのが大変ですよね。

各メーカーから同じような商品が出ていて迷っていませんか?

そこで私が4年間実際に使ってみて、本当に便利だった電子レンジをお伝えします!

電子レンジ選びでどれを買ったらいいか迷ったら、この記事で紹介する電子レンジを参考にしてみてください。

 

 

おすすめの電子レンジ

おすすめの電子レンジはHaier(ハイアール)というメーカーの「JM-FH18G-W」というモデルです。

私が購入した電子レンジの後継モデルで、2018年10月1日に発売されました。

 

おすすめPoint
  • ホワイトカラーのシンプルな見た目(ブラックもあり)
  • ワット数や加熱時間もボタン操作でカンタン設定
  • フラットタイプの庫内は広めでピザのMサイズの箱も入る
  • 加熱室(庫内)にお皿が無いので掃除が簡単

 

電子レンジを選ぶポイント

電子レンジを選ぶときに重要なポイントを疑問形式でまとめました!

 

そもそも電子レンジって必要?

必要です。自炊をする・しないに関わらず、ほぼ毎日使います!

下記で利用シーンをまとめましたが、365日外食という方以外は無いと不便です!

利用シーン

コンビニやスーパーで買ったお弁当を温めるとき

冷凍食品を解凍するとき

食材を茹(ゆ)でたり煮込むとき

作り置きしておいた料理を温めるときetc.

 

大きさの目安は?

加熱室の大きさが横幅31cm・奥行き32cm以上がおすすめです!

このサイズだと大きめのお弁当や宅配ピザのMサイズの箱(24cm×24cm)も無理なく入れることができます。

 

本体サイズは横幅47cm・奥行き39cmくらいがおすすめです!

冷蔵庫の上に置く場合には、冷蔵庫からはみ出ないサイズを選ぶようにしましょう。

 

フラットタイプとターンテーブルどっち?

加熱室はフラットタイプがおすすめです!

ターンテーブル(お皿が回転するタイプ)の電子レンジもありますが、大きいサイズの容器を入れるとお皿の回転時に中で引っかかってしまい故障の原因になります。

また、お皿やその下の回転台を別々に掃除する必要があり、手間がかかります。

一方、フラットタイプは大きいサイズの容器も入れられ、掃除も拭き掃除だけとターンテーブル式に比べとても楽です!

 

必要な機能は?

600w・500w・解凍・半解凍があれば十分です。

加熱時間は秒数まで設定できると温めすぎが無く安心です。

また、オーブン機能は必要ないでしょう。

お菓子作りやグリルをする方は必要かもしれませんが、基本的には温め機能だけで問題ないです!

 

ドアの開く方向は?

横に開けるタイプよりも上から下に開けるタイプがおすすめです!

電子レンジのドアは思った以上にしっかり閉まるため、開ける際に結構かたいことが多いです!

横に開けるタイプは力が横に入るため、開けるときに電子レンジがズレやすく、落下の原因になります。

上から下に開けるタイプは力が下に入るため、電子レンジのズレが少なく、開けやすいです!

 

メーカーの違いは?

1万円前後の電子レンジの場合にはそこまで大きな違いはありません。

大きさや機能、操作性、デザインなどあなたの利用シーンや部屋のイメージに合わせて選ぶのがおすすめです!

 

値段の相場は?

ターンテーブルの場合は8,000円程度〜

フラットタイプの場合は10,000円程度〜

 

メーカーや大きさ、機能によって異なりますが、温める容器の大きさや掃除の簡単さを考えるとフラットテーブルの方コスパが良く使いやすいです!

 

見た目や色は?

他の家電のとのバランスで決めましょう!

主にホワイトかブラックです。

壁紙やキッチンの色を考えるとホワイトカラーの方が自然と溶け込み圧迫感が無くなります。

ブラックカラーの場合はかっこよさや引き締まる感じがあります。

 

その他の注意点は?

東日本と西日本で電源のヘルツ数が異なります!

東日本は50Hz・西日本は60Hzです。

機種によってはどちらか一方のみ対応しているものや、両方対応しているものがあります。

転勤や異動が多い職業の場合は両方に対応している電子レンジを選ぶのがおすすめです!

 

4年間の使用で分かったこと

私が実際に使った感想をまとめました!

 

使う頻度

私は自炊はほぼせず(お米くらいはたまに炊きます)、家で食べる場合には基本的にコンビニ弁当やファーストフードが中心です。

そのためほぼ毎日電子レンジを使用しています。

他にも買いだめしておいた冷凍食品や、作り置きしていたご飯などを温めるときに非常に便利です。

 

使いやすさ

私がおすすめするHaier(ハイアール)の電子レンジの一番のおすすめポイントは加熱室の広さです。

24cm×24cmくらいのものなら楽々入り、均一に温まるため、大きめのお弁当やお皿も気にせず入れられます。

また、500wと600w、解凍など便利な機能があり、加熱時間も5秒単位で設定できます。

そのため、おにぎりなどの少し温めたいときにも非常に使いやすいです!

 

他のおすすめ電子レンジ

他にもおすすめ電子レンジをご紹介します。

 

安い電子レンジで探す

10,000円以下で抑えたい場合には日立製の「HMR-TR221」という電子レンジがおすすめです。

ターンテーブルタイプで横開きですが、評価が高く安心の日立製です!

また、東日本と西日本でそれぞれ型番が違うため、お住いの地域に合わせてご購入ください。

 

オーブンレンジで探す

オーブンレンジが欲しい方にはシャープ製の「RE-S50A」というオーブンレンジがおすすめです。

ターンテーブルタイプで横開きですが、オーブンレンジの中では値段が安く、評価も高いです。

東日本・西日本の両方に対応しているため、引越しの際も安心です!

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

電子レンジは毎日使うため、あまり安いものよりも10,000円台で使いやすく長く使えるものがおすすめです!

最後に電子レンジを選ぶときのポイントをまとめておきます。

 

Pointまとめ
  • 加熱室の大きさ•••横幅31cm・奥行き32cm以上
  • 本体の大きさ•••冷蔵庫からはみ出ないサイズ
  • 庫内タイプ•••フラットタイプがおすすめ
  • 必要な機能•••600w・500w・解凍・半解凍
  • ドアの開く方向•••上から下に開けるタイプ
  • メーカー•••有名なメーカーならあまり差はない
  • 値段の相場•••ターンテーブル(8,000円〜)・フラットタイプ(10,000円〜)
  • 見た目・カラー•••お好みで
  • 注意点•••東日本は50Hz・西日本は60Hz

 

以上を踏まえた私のおすすめはHaier(ハイアール)の「JM-FH18G-W」です。

 

初めての一人暮らしにおすすめの家電の選び方!私が4年間使用している家電も紹介!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

*ご購入の際にはよく検討のうえご自身の責任でお願いいたします。

 

カピバラ(@capybaline) #新生活 #電子レンジ #おすすめ家電 #一人暮らし